
モニターを募集します!
こんにちは。 実は2019年1月以降、別のお仕事でのチャレンジがあり、 そちらに100%集中したかったので しばらく新しいWebsiteの制作を受け付けていませんでした。 今日は、またWebsite 制作再開いたしますというお知らせです。 そして再開するにあたり...


Stay Homeで夢を実現・自己表現しよう!
Websiteのデザインは私にとっても自己表現の場所です。自分の想像力を働かせ、色やデザインに自分の感性を反映し、そこにもちろんお客様の思いや、感性とコラボレーションして創造していく作業です。 でも、お客様にとっては、Websiteが自己表現の場所となること。このことがとて...

リフォーム会社のウェブデザイン
最近制作していた、岩下工務店様のウェブサイトが完成しました。 https://www.fmiwashita.com/ こちらのリフォーム会社様では、自分でWixを使い制作を開始したものの、なかなか上手くできなかったのでと依頼を受けました。ですから、完成したらご自分で更新しな...


Web Design のWin-Win-Win
お客様からウェブデザインの問い合わせをいただいたとき、どんなウェブサイトを作ろうとされているのかお話を聞くのをとても楽しみにしています。 それぞれ違う人、目的、ビジネスなので、デザインするほうも今までと違うことにチャレンジできます。 ウェブデザインを仕事としてやっていますが、仕事


デザインするときに大切なこと
デザインをするときは、おおまかなスケジュールがあります。いつまでに公開したいかお客様の要望があって、制作の期間がある程度必要なので、そこからスケジュールを作成します。
前半はクリエイティブ、創造的な期間となり、後半は実際の制作、テクニカル、機能的なことがメインになる期間です。